宇和島ふたたび
今回は宇和島でお仕事ということでの帰省でございます!
11月28日に宇和島市役所でセミナーをやらせていただきました。
今回も沢山の方そして沢山のおいしいものに出会いました(^^)
ほんとに愛媛はおいしいもの王国ですよ!皆さん!
なので今回も食べ物を中心に(笑)ご紹介しますよぉ~((o(^∇^)o))
(諸事情で画像サイズがちょいちょい変わりますが、ご了承ください)
*************
飛行機に乗るために羽田空港へ。
でででっかい(^^;)
天井に付くんじゃないかと思うくらい
でっかいクリスマスツリーに見送られ一路愛媛へ。
*************
ちょっと時間があったので
健康のためにもテクテクなべ散歩してみました。
小さい頃遊んだ川や通っていた幼稚園…変わってないなぁ~
普段は何気なく通っていた道も
ゆっくり歩いてみると一つ一つに愛情や思い出がよみがえってきます。
*************
そして懐かしのFM愛媛さんへ。
打ち合わせでお邪魔いたしました!
え?何をするのかって??
それはこの記事の最後をご覧あれ~~~~ヽ(^◇^*)/
打ち合わせが終わった後
生放送のスタジオを覗いてみると
昔私がやってた番組(ミュージックワンダーランド)の相方が番組やってたので
写真撮ってみました(笑)
井坂彰氏。
相変わらずですな(笑)
いつもいろんな事言われてますが、あれはあくまでもネタですので
お聴きのアナタ!本気になさらないでくださいね( ^ー゜)
いや~懐かしいテンポ感でしたわ~
*************
場所移動して番組収録に参加させていただきました。
『チョイわる親父のナイスでロックなMusic conversation』という番組です。
(FM愛媛 毎週土曜21:30~)
ダンディーなオトナの男性二人に挟まれ
おいしいスコッチウイスキーを舐めながら収録してきましたよ~!
グラスかわええでしょ?
女性にしか出さないグラスだそうです。さすがちょい悪マスター( ̄▽ ̄) ニヤ
*************
収録の後、道後に移動。
『道後 椿倶楽部』さんという日本料理のお店にお邪魔しました。
スタッフ全員女性という入り口から優しい雰囲気が漂うお店です。
お店の中もほんわかとした明かりに包まれて
さながらお店というよりお家に帰ってきた空気が流れています。
初めてお邪魔したのに懐かしい空気感。
もちろん料理人の方も女性。
お料理している姿が見えるんですが
すばらしき凛とした立ち姿。
女性の美しさはもちろん職人としてのキリリとした眼差しに惹かれました。
それではそのお料理の数々をご覧ください!
盛り付けの細かいところまでこだわっているのはもちろん
とにかくお味がいいんです~
京風といいましょうか
丁寧に取られたダシがはんなりかつしっかり染みこんで
一口一口がおいしゅ~ございます~(´▽`) ホッ
今回お店をご紹介してくださった和田さんと
店主のあゆみさん。素敵なツーショット。
お店の皆様もありがとうございました<(_ _)>
また必ず寄らせてもらいます!!
*************
そしていよいよセミナー当日。
もう一人の講師、安さんとJR松山駅で合流。
この安さんとは東京の某飲み会で知り合い
そのアクティブさと快活さに惹かれ
今回のセミナーをお願いしました。
笑顔がステキ女子(^^)
二人で一路宇和島へ!
宇和島に着いたぜよ!半年ちょっとぶりの宇和島です。
今回大変お世話になった和氣さんと西村さんがわざわざ迎えに来てくださり(/_;)
セミナー会場であります宇和島市役所にお邪魔しました。
いつものわたなべでしたら
いろんな写真を撮りまくっているところですが
シリアスモードだったもので(^-^;
私が担当した第一講座は
『TSUTAYAコンシェルジュに見るコミュニケーション』と題しまして
代官山蔦屋書店にいらっしゃるコンシェルジュの皆さんのお仕事を通して
どうやってお客様の心を掴むかなどなどお話させていただきました。
セミナーにあたり実際代官山蔦屋書店で取材もさせていただきましたが
まさしく蔦屋コンシェルジュはその名の通り「門番」。
屋台骨になってらっしゃる方々です。
もともとそれぞれの分野に精通しつつも、もっと知識を高めようと日々努力なさっているそのお姿に
「職人」に通じる心意気を感じました。
その想いを受講者の皆様にお伝えしようと
思わず私も力がこもりました!
セミナー後もご質問やお声がけもいただき、本当に嬉しかったです!
そして安さんの第二講座。
隠し撮りチックな写真(笑)
安さんは元ディズニーやコンビニエンスストアでトレーナーをされていた経験を元に
コミュニケーションのノウハウを教えてくださったんですけど
非常に楽しくわかりやすく大変勉強になりました!さすが!
いろんな事を教わりましたが
やっぱり「褒める」という行動は本当に大事ですよね!
日本人はとかく褒めるのが苦手ではありますが
褒められて嫌な気分になる人はいません。
褒めパワーで笑顔を増やしましょうヽ(^◇^*)/
本当に沢山の方にお集まりいただき感謝感激でございますぅぅぅ。
興奮覚めやらぬ中打ち上げへ~♪
居酒屋『どっこいしょ』さんへ。
びっくりするくらい新鮮なお刺身~♪
分厚いしかも揚げたてのじゃこ天~♪
宇和島名物の鯛めし~♪
などなどなどなど郷土料理が体の隅々に染み渡るぅぅぅo(;△;)o
じゃこ天はあまりのおいしさに思わずおかわりしてしまいました(///ω///)
西村さん!ステキなお店ありがとうございました<(_ _)>
そして今回お越しいただいた皆様!!!!!
お世話になった宇和島市の皆様!!!!!
本当にありがとうございました!!!!!
また戻ってきますのでその時はまたあたたかく迎えてやってください(*^-^)
*************
そして次の日松山へ。
いつも迷惑ばかりかけているので
実家の仕事手伝いをもそもそと。
そして夜は屈強な男たち、否、漢たちとの宴。熱いぜ。
写真左から
大黒天のマスター(半分しか写ってない( p_q)エ-ン)・音響村上さん・舞台梶原さん・途中参加のリョータさん。
場所は松山市束本にある『酒 Bar 大黒天』さん。
夜になるとオープンするお店。
村上さんからお昼に「あったかい格好してきてや」とのメールが。
「なんじゃらほい??」と思ってユニクロであったかストールを調達。
お店に向かうとなるほどな!オープンカフェスタイル。
そんな中あったか~く心と体を包んでくれるお料理の数々。
ここはもともとたこ焼き屋さんなのだそうですが、
「その設備でどうして作れるの?」と思わず大将に弟子入りしたくなるような
本格的なおいしいお料理がこれでもか!!くらい登場します。
当然お酒がススムくんです!
最初は生ビールを飲んでいた私もお湯割りに変更(^-^;
みんなお酒が進み、わやくちゃな話題で盛り上がり
お腹もパンポコになりました!
あ、このブログを読んでらっしゃる方々から
「わたなべそんなに食べて大丈夫?」との質問を
毎回いただいておりますが…ご安心くださいっ!
ちゃんとワケワケしてますから~y(^ー^)y
*************
東京に向かう日のお昼は
母が作ってくれた鍋焼きうどん(T▽T)
そして小さい頃からお土産で買ってきてくれていた
「松屋」さんの巻き寿司。やっぱコレやね!
…と宇和島ふたたびの旅は終わりますが
ここでお知らせです!
わたなべ!新春シャンソンショーやります!
あ、違った。
FM愛媛さんで1月2日に8時間の新春特番やらせてもらいます!
久々にFM愛媛さんで喋りますっっ!喋りまくりますっ!
ぜひ聴いてくださいねんv( ̄ー ̄)v
また詳しい事は改めてお知らせいたしますですよー!
おったのしみにぃぃぃぃ(^-^")/
11月28日に宇和島市役所でセミナーをやらせていただきました。
今回も沢山の方そして沢山のおいしいものに出会いました(^^)
ほんとに愛媛はおいしいもの王国ですよ!皆さん!
なので今回も食べ物を中心に(笑)ご紹介しますよぉ~((o(^∇^)o))
(諸事情で画像サイズがちょいちょい変わりますが、ご了承ください)
*************
飛行機に乗るために羽田空港へ。
でででっかい(^^;)
天井に付くんじゃないかと思うくらい
でっかいクリスマスツリーに見送られ一路愛媛へ。
*************
ちょっと時間があったので
健康のためにもテクテクなべ散歩してみました。
小さい頃遊んだ川や通っていた幼稚園…変わってないなぁ~
普段は何気なく通っていた道も
ゆっくり歩いてみると一つ一つに愛情や思い出がよみがえってきます。
*************
そして懐かしのFM愛媛さんへ。
打ち合わせでお邪魔いたしました!
え?何をするのかって??
それはこの記事の最後をご覧あれ~~~~ヽ(^◇^*)/
打ち合わせが終わった後
生放送のスタジオを覗いてみると
昔私がやってた番組(ミュージックワンダーランド)の相方が番組やってたので
写真撮ってみました(笑)
井坂彰氏。
相変わらずですな(笑)
いつもいろんな事言われてますが、あれはあくまでもネタですので
お聴きのアナタ!本気になさらないでくださいね( ^ー゜)
いや~懐かしいテンポ感でしたわ~
*************
場所移動して番組収録に参加させていただきました。
『チョイわる親父のナイスでロックなMusic conversation』という番組です。
(FM愛媛 毎週土曜21:30~)
ダンディーなオトナの男性二人に挟まれ
おいしいスコッチウイスキーを舐めながら収録してきましたよ~!
グラスかわええでしょ?
女性にしか出さないグラスだそうです。さすがちょい悪マスター( ̄▽ ̄) ニヤ
*************
収録の後、道後に移動。
『道後 椿倶楽部』さんという日本料理のお店にお邪魔しました。
スタッフ全員女性という入り口から優しい雰囲気が漂うお店です。
お店の中もほんわかとした明かりに包まれて
さながらお店というよりお家に帰ってきた空気が流れています。
初めてお邪魔したのに懐かしい空気感。
もちろん料理人の方も女性。
お料理している姿が見えるんですが
すばらしき凛とした立ち姿。
女性の美しさはもちろん職人としてのキリリとした眼差しに惹かれました。
それではそのお料理の数々をご覧ください!
盛り付けの細かいところまでこだわっているのはもちろん
とにかくお味がいいんです~
京風といいましょうか
丁寧に取られたダシがはんなりかつしっかり染みこんで
一口一口がおいしゅ~ございます~(´▽`) ホッ
今回お店をご紹介してくださった和田さんと
店主のあゆみさん。素敵なツーショット。
お店の皆様もありがとうございました<(_ _)>
また必ず寄らせてもらいます!!
*************
そしていよいよセミナー当日。
もう一人の講師、安さんとJR松山駅で合流。
この安さんとは東京の某飲み会で知り合い
そのアクティブさと快活さに惹かれ
今回のセミナーをお願いしました。
笑顔がステキ女子(^^)
二人で一路宇和島へ!
宇和島に着いたぜよ!半年ちょっとぶりの宇和島です。
今回大変お世話になった和氣さんと西村さんがわざわざ迎えに来てくださり(/_;)
セミナー会場であります宇和島市役所にお邪魔しました。
いつものわたなべでしたら
いろんな写真を撮りまくっているところですが
シリアスモードだったもので(^-^;
私が担当した第一講座は
『TSUTAYAコンシェルジュに見るコミュニケーション』と題しまして
代官山蔦屋書店にいらっしゃるコンシェルジュの皆さんのお仕事を通して
どうやってお客様の心を掴むかなどなどお話させていただきました。
セミナーにあたり実際代官山蔦屋書店で取材もさせていただきましたが
まさしく蔦屋コンシェルジュはその名の通り「門番」。
屋台骨になってらっしゃる方々です。
もともとそれぞれの分野に精通しつつも、もっと知識を高めようと日々努力なさっているそのお姿に
「職人」に通じる心意気を感じました。
その想いを受講者の皆様にお伝えしようと
思わず私も力がこもりました!
セミナー後もご質問やお声がけもいただき、本当に嬉しかったです!
そして安さんの第二講座。
隠し撮りチックな写真(笑)
安さんは元ディズニーやコンビニエンスストアでトレーナーをされていた経験を元に
コミュニケーションのノウハウを教えてくださったんですけど
非常に楽しくわかりやすく大変勉強になりました!さすが!
いろんな事を教わりましたが
やっぱり「褒める」という行動は本当に大事ですよね!
日本人はとかく褒めるのが苦手ではありますが
褒められて嫌な気分になる人はいません。
褒めパワーで笑顔を増やしましょうヽ(^◇^*)/
本当に沢山の方にお集まりいただき感謝感激でございますぅぅぅ。
興奮覚めやらぬ中打ち上げへ~♪
居酒屋『どっこいしょ』さんへ。
びっくりするくらい新鮮なお刺身~♪
分厚いしかも揚げたてのじゃこ天~♪
宇和島名物の鯛めし~♪
などなどなどなど郷土料理が体の隅々に染み渡るぅぅぅo(;△;)o
じゃこ天はあまりのおいしさに思わずおかわりしてしまいました(///ω///)
西村さん!ステキなお店ありがとうございました<(_ _)>
そして今回お越しいただいた皆様!!!!!
お世話になった宇和島市の皆様!!!!!
本当にありがとうございました!!!!!
また戻ってきますのでその時はまたあたたかく迎えてやってください(*^-^)
*************
そして次の日松山へ。
いつも迷惑ばかりかけているので
実家の仕事手伝いをもそもそと。
そして夜は屈強な男たち、否、漢たちとの宴。熱いぜ。
写真左から
大黒天のマスター(半分しか写ってない( p_q)エ-ン)・音響村上さん・舞台梶原さん・途中参加のリョータさん。
場所は松山市束本にある『酒 Bar 大黒天』さん。
夜になるとオープンするお店。
村上さんからお昼に「あったかい格好してきてや」とのメールが。
「なんじゃらほい??」と思ってユニクロであったかストールを調達。
お店に向かうとなるほどな!オープンカフェスタイル。
そんな中あったか~く心と体を包んでくれるお料理の数々。
ここはもともとたこ焼き屋さんなのだそうですが、
「その設備でどうして作れるの?」と思わず大将に弟子入りしたくなるような
本格的なおいしいお料理がこれでもか!!くらい登場します。
当然お酒がススムくんです!
最初は生ビールを飲んでいた私もお湯割りに変更(^-^;
みんなお酒が進み、わやくちゃな話題で盛り上がり
お腹もパンポコになりました!
あ、このブログを読んでらっしゃる方々から
「わたなべそんなに食べて大丈夫?」との質問を
毎回いただいておりますが…ご安心くださいっ!
ちゃんとワケワケしてますから~y(^ー^)y
*************
東京に向かう日のお昼は
母が作ってくれた鍋焼きうどん(T▽T)
そして小さい頃からお土産で買ってきてくれていた
「松屋」さんの巻き寿司。やっぱコレやね!
…と宇和島ふたたびの旅は終わりますが
ここでお知らせです!
わたなべ!新春シャンソンショーやります!
あ、違った。
FM愛媛さんで1月2日に8時間の新春特番やらせてもらいます!
久々にFM愛媛さんで喋りますっっ!喋りまくりますっ!
ぜひ聴いてくださいねんv( ̄ー ̄)v
また詳しい事は改めてお知らせいたしますですよー!
おったのしみにぃぃぃぃ(^-^")/
by imag0570
| 2013-12-10 16:58